体のこと

ピラティスについて
ピラティスはあなたの助けになります!

🌟 60代から始めるピラティスで、心も体も軽やかに! 🌟 「最近、階段を上るときに少し息切れするな」「朝、布団から起き上がるのがちょっと重たく感じる」 そんな小さな悩み […]

続きを読む
体のこと
腰の痛み

見る人から見ると私の腰の痛みは、恥ずかしいことでもあるという人もいるかもしれません・・・が、 正直にここに書かせていただきたいと思います。良い経験だったので、私の自分の戒めになっています。 ここで言いたいことは、この経験 […]

続きを読む
体のこと
ピラティスでよく出てくる筋肉 腸腰筋

腸腰筋—身体の中心を支える重要な筋肉 腸腰筋(ちょうようきん)は、私たちの身体の中心に位置し、動きの要となる重要な筋肉です。この筋肉は、日常生活の動作からスポーツまで、さまざまな動きに深く関与しています。今回は、腸腰筋の […]

続きを読む
体のこと
肩甲骨

肩甲骨の安定性—その重要性と日常生活への影響 日常生活やスポーツ、そしてピラティスにおいて、肩甲骨の安定性は極めて重要な役割を果たしています。肩甲骨は腕や背中、体幹と密接に関わっており、その動きや位置が不安定になると、姿 […]

続きを読む
体のこと
前鋸筋

前鋸筋の重要性とそのピラティスでの役割 Serratus Anterior  ピラティスには、全身の細かな動きと中枢の安定が大切です。 前鋸筋はピラティスの動きの中で、肩甲骨の安定性に最も大切なスタビリティとなる筋肉です […]

続きを読む
その他
フレイル

「フレイル」という言葉を聞いたことはありますか? ”加齢により心身が老い衰えた状態”という意味なんですが、先日、テレビでこの話をしていて 決して人ごとではないなと思いました。 夏になって、こんなに暑いと外に出なくなったり […]

続きを読む
体のこと
毎日暑いですね〜

梅雨明けはまだですが、 毎日暑い・・・ こんなに暑くて、この夏はちょっと心配です。が、この暑さというのは、 慣れる物らしく、程よく汗をかくことも大事で、その環境に体がマッチしていけるように 自律神経を整えていくことも重要 […]

続きを読む
スタジオのこと
ピラティスの流行をどうみるのか

最近、AIの発展がすごいですが、 落合陽一氏が良いことを言ってらっしゃいました。 AIの時代に大切なのは、 1AIを使って新かちを生み出す力  2自分の力で価値を生み出す力 3誰も気ついていない価値を見つけ出す力 もとも […]

続きを読む
体のこと
筋肉って繋がっている

筋膜ってお聞きになったことありますか? 筋膜とは、筋肉を包む膜というイメージだと思いますが、それだけではなく、いろんな体の組織をも包んで体を全体的に支えています。 ファシアという名前でも呼ばれており、この意味は、「包むも […]

続きを読む
体のこと
健康になるために

わかってはいることですが、改めて 毎日、楽しく豊かに暮らしていくために、いろんなものが必要ですが、その中で最も優先順位が高いのが、「健康」です。 ついつい若い時は特に優先順位が低くなりがちですが、 健康って、本当に大事だ […]

続きを読む