Hideko Kikuta
studio Pilates remove 代表

大学在学中よりエアロビクスなどの運動指導に携わる。
エアロビクス、ステップ、ピラティス、タイ式ヨガなど一対一から60人を超えるグループ指導まで、様々な形の運動を指導。
現在は、年間1400本を超えるレッスンを指導。
他にインストラクター向けの講習会やインストラクター養成コース、フ研修講習も行う。
30年以上の運動指導経験と大学またいろんな場での指導経験を生かし、初心者でもプロでも本質を押さえたわかりやすい指導を心掛けている。その中でもピラティスには想い入れがあり更なる探究を続けている。
数年前より、アメリカ・ニューヨーク、ロサンゼルスなどピラティスの本場で基本的な本質を追及するため、何度も渡米し学びを広げている。
プライベートでは、3人の子供の母親でもあり、子育てと仕事・家事と、充実した日々を送る。
ピラティスとの出会いは2006年。 新しいプログラムを取り入れたくて、養成コースを受ける。
が、そのコース中に学生時代から長年悩んでいた腰痛が、改善されているのに驚き、ピラティスが本当に良いものだと実感した。
そこから、カラダの正しい動きについて、深く考えるようになり、ピラティスを学べば学ぶほどにカラダが軽くなるのを感じる。自分のからだが日々変わることに、効果をさらに実感し、これを他の人にも伝えたいという気持ちでさらなる学びを求め、現在もその想いで探究を続けている。
20代の頃よりもからだの調子を保つことができ、悩んでいた腰痛もなく、けがもなく日々笑顔で楽しくからだを動かせるようになった。運動は特別なことでなく、ライフスタイルであり、良い習慣を持つこと。
そんな毎日の中に生きずくピラティス。日常的な生き方を示し、女性が元気でいつまでも美しく輝く、そのための最善の姿勢を手に入れてほしい・・・そのためにピラティス指導に取り組んでいる。
心も体もバランスよく心地よくいられるピラティスのメソッドを是非皆さんに伝えたいと、専門スタジオを設立。日本でも珍しいマシンを揃え、お客様へピラティスをなるべくわかりやすく伝えること、また自分の体でそれを立証すべく、ピラティスの更なる探究を行なっている。
一人でも多くの人に、ピラティスを知っていただくためにも、ピラティス氏とそのお弟子が伝えてきた素晴らしいメソッドを大切にし、基礎的な部分をわかりやすく伝えるため、長年研究や検証をした考えを加え、ピラティスをわかりやすく伝えていきたいと前向きに取り組んでいる。
ピラティス氏の弟子であった、カローラトリエのシンプルで女性としての繊細さを加えたピラティスを探究しており、わかりにくいと言われているピラティスイメージをがらりと変えていきたいと望んでいる。







私達は、本来の有るべき姿が、あります。そんな輝ける自分に近づけるお手伝いをさせてください。
心に届くエクササイズで
Be bright・・・・・共に輝きましょう!!
- studio pilates remove代表
- STOTTピラティス認定(Full Sertified)
- P.I.C ピラティスインストラクターコミュニティ 代表
- 桃山学院教育大学 非常勤講師
- ライトピラティス グランドマスター
主な海外研修
2015年10月 | アメリカ・デンバー PMAミーティング参加、その後、ニューヨーク・トロントピラティス行脚 |
2016年9月 | アメリカ・ニューヨーク オリジナルスタジオRolatesPilates にて ティーチャートレーニング |
2016年10月 | アメリカ・フェニックス PMAミーティング参加 |
2017年6月 | アメリカ・ロサンゼルスにて Jillian・Hessell 「 Keeping The Flame」レベル1参加 |
プロフィール
1967年 | 大阪府豊中市生まれ |
1988年 | 大手スポーツクラブ社員を経て、フリーへ |
1992年 | 結婚 |
1995年 | 出産のため休職 |
2006年 | JAPピラティス養成コース参加 |
2008年4月 | STOTTピラティスマット認定取得 |
2009年8月 | STOTTピラティスフル認定取得 |
2014年6月 | studio Pilates remove オープン |
ピラティスとは

ドイツ人のジョセフ・ピラティスが開発したエクササイズです。
ピラティス氏は1880年にドイツに生まれました。
病弱であった幼少時代から独学で解剖学を学び、様々な健康法や運動を実践することにいより、病気を克服し、健康な体を手に入れました。
この経験をもとに「コントロロジー」と呼ぶ独自の兼広報ピラティスメソッドを考案しました。
1914年、第一次世界大戦時に、彼はイギリスで捕虜となり収容所に抑留されます。
その生活の中で、ピラティス氏は負傷兵にリハビリを行いました。
ベッドのまわりにあるものを工夫し、今のマシンが出来上がったと言われています。
1918年、世界的なインフルエンザの大流行がありましたが、このコントロロジーに取り組んでいた彼の仲間は一人もこの病気に倒れなかったと言われています。
その後1926年にアメリカに渡り、ニューヨークでスタジオを開きました。
そのユニークなメソッドはニューヨーカーたちに受け入れられ、様々な業種の顧客を得ます。
特に、当時のモダンダンスのパイオニアたちが、ダンサーのコンディショニングとして取り入れました。
ピラティス氏を直接知る人たちは、「ジョー(ピラティス氏の愛称)は体に関して天才だった」と言います。
広がってゆく中でこのメソッドが枝分かれしているのも現状です。
コントロロジーは、単なるエクササイズではなく「学ぶもの」だと、ジョセフ・ピラティスから直接学んだ先生はそう言っています。
体と心がバランスのよい理想的な状態に到達することで幸福を得られる・・・というのが、ピラティス氏の考え方です。
体と頭と精神の三位一体化は、ピラティス・メソッドを通じて実現できる。
これが達成されれば、自信が生まれる。
こうして私たちは幸福を得る
- ジョセフ・ピラティス
スタッフ紹介

Mariko
Mariko Sekiyama
studio Pilates removeインストラクター
Peak Pilates Mat , Buff Bones, Stott Pilates Intensive Reformer, Pat Guyton Pilates Conservatory (Unit 4 Cadillac, Unit 1 Spine Corrector, High Barrel & Ped-o-pul, Unit 2 Wunda Chair)
メッセージ
名古屋生まれの名古屋育ち。
ギックリ腰を繰り返した事をきっかけに「死ぬまで自力で歩ける身体を!」とピラティスを始め、その素晴らしさにハマってしまいました。
ピラティスをしたら日常生活が楽になった、痛みや怪我が減った、なんだかピラティスって楽しいよね…そんなお手伝いが出来たらと、ピラティスを学び続けています。

Eriko
studio Pilates removeインストラクター
STOTT PILATES FULL Certification
メッセージ
私がピラティスをはじめたきっかけは脊柱側彎症に良いと聞いたからです。
実際初めてみると脊柱側湾症の為に受けていたリハビリによく似た動きなどもあり、ただそれだけでなく運動が苦手だった私でも続けられたこと、続けていくうちにヒップアップしたり脚痩せしていたりと相乗効果が嬉しかったこと。そして何よりもピラティス後の身体が軽くて整った感じが好きでインストラクターになりました。
4年前に出産した時も22キロも体重が増加したのですが、産後ピラティスを続けて元の体型に戻ることもできました。
これからも若く快適な身体でいる為にピラティスを続けることが一番だと思っています。是非私と一緒に快適な身体づくり&ボディーメイクをして健康貯金を増やしましょう!

中村 良美
Yoshimi Nakamura
studio Pilates removeスタッフ・栄養士・フィットネスインストラクター・ルーシーダットンインストラクター・basiピラティスマット資格
メッセージ
女性の身体は、ライフステージに翻弄されやすいものだと感じます。
私自身もそうでした。
妊娠出産、育児で身体はボロボロ。その当時は尿漏れにお腹ぽっこり。
フィットネスの知識はあるものの、運動すればするほど太くなる足とお尻。
なぜたろう?
そんな時にピラティスに出会いました。最初は地味で物足りないけど、続いていくと身体の力みがとれて動きやすくなる不思議な感覚、ぽっこりお腹は解消されるし尿漏れも治りました。
こんなに地味な動きなのに身体がよくなる仕組みを知りたいと思い養成を受講しました。
まだまだ勉強は続きます。
今現代を生きる女性の皆様が、しなやかに、たおやかに、健やかに過ごせるお手伝いができればと思っております。
スタジオでお待ちしております。

Rie Hayashi
studio Pilates removeスタッフ
メッセージ
学生時代に運動は得意ではないのですが、テニス部に入っており身体を痛めてしまい、それから色々と試しましたが良くならず、25年間ずっと辛い状態のまま過ごしてきて、そんな中、ピラティスに出会い、少しずつ良くなれていっていることを実感しています。
仰向けで眠ることが出来るようになったのが、今、1番うれしいことです。
ピラティスは初めは、きついイメージでしかなかった為、私にも出来るかな??と心配の気持ちはありましたが、実際に始めてみるときつさはありますが、それを乗り越えるとまたそれ以上の達成感があり、身体が継続したくなります。そして、どんどん身体が変わり、本来の理想的な身体へとなっていくと思います。
自らも動けるようになり、クライアント様へお伝え出来るインストラクターになるのが、夢です。
一緒に健康で美しい身体を手に入れましょう。

甲斐 未奈
Mina Kai
studio Pilates removeスタッフ、PHIPilatesマットⅠ・Ⅱ資格、ヨガインストラクター資格、上級救命講習修了
メッセージ
私はヨガインストラクターになった後に機能解剖学の知識の必要性を感じ、ピラティス資格を取りました。ピラティスに出会って「自分の身体をコントロールして動く」ということを初めて知りました。
・私の身体ってこんな感覚あるんだ!
・こんな筋肉初めて意識した!
・知らなかったなんてもったいない!
という感動はずっと続いています。今ではすっかりピラティスに魅了されてしまいました。
自分の身体を知ることは当たり前のようで簡単ではありません。
自分の身体に向き合い、 気付き、 変化していくことはとっても面白く、楽しいです♪
そして身体が整うと心が整いますね。
それこそが日常が楽しくなるコツかなぁと感じています。
ピラティスは何歳からでも始められます。
リムーヴでは完全パーソナルでお一人お一人に合わせた内容で心を込めてレッスンさせていただきます。是非、体と心の変化を体感してください