ピラティスについて
首のアライメントとピラティスの基本に立ち返る大切さ
先日、ある企業様でインストラクター向けに「首」にフォーカスしたワークショップを開催しました。私としても、改めて自分の首がストレートネックであることを実感しながら、呼吸や脊柱の動きについて振り返る機会となりました。そして、 […]
ピラティス器具が生まれた理由とその効果
ピラティス氏が考案した器具には、深い意図があります。彼はクライアントに指導する中で、「もっとここがこうなっていれば、この人には動きがより理解しやすくなるのではないか」と常に試行錯誤を重ね、新しい器具を生み出していきました […]
ピラティスで運動習慣
今の時代、何か運動をしないと健康を保つのが難しくなっています。代表的な運動としてジョギングがありますが、実際に続けるのはなかなか大変です。「じゃあウォーキングならどうだろう?」と思っても、やっぱり毎日継続するのは難しいも […]
健康を目指すピラティス
近年、ピラティスは若い女性を中心に流行しています。しかし、実はピラティスは単なるトレンドではなく、ジョセフ・ピラティス氏が「健康を維持し、高めること」を目的として考案した本格的な健康法です。そのため、性別や年齢を問わず、 […]
ピラティスを続けていて思うこと
2004年に初めてピラティスに出会ってから、21年。この間、本当にさまざまなことがありました。最初はただの受講生として始め、そこから4日間で取得できる資格を取り、マットクラスを教え始めました。その後、より深く学ぶためにサ […]
スタジオオープンから11年の歩み
11年前、私は「スタジオピラティスリムーブ」をオープンしました。それ以前は、フィットネスインストラクターとしてスポーツクラブでエアロビクスやトレーニング、ヨガなどを教えていました。その一環としてピラティスにも出会い、その […]
運動の楽しさを届けるために歩んできた道
ピラティスインストラクターとしての道を歩み始めた頃、今では想像もつかないような困難がありました。当時は、インストラクターとして働ける場所がほとんどなく、ピラティスを活かせる環境が限られていたのです。私はもともとピラティス […]
ピラティスの本質とは?「体と心の対話を楽しむ」
ピラティスの本質は単なる運動やエクササイズではなく、私たちの「体の使い方」そのものを見直し、改善していくための概念に基づいています。重要なのは、体の動きだけではなく、その背景にあるマインドの変化です。ピラティスを通じて、 […]
豊中の静寂とつながるスタジオピラティスリムーブ
スタジオピラティスリムーブは、閑静な住宅地である豊中にあります。私たちのスタジオは、最新鋭のビルにあるような華やかな施設ではありませんが、そこには特別な魅力があります。それは、ゆったりとした空間の中で、外と中が自然に溶け […]