私の日常
評価経済

この理論をといた方の本を読みました。 評価経済とは、 評価経済社会とは、貨幣と商品を交換し合う貨幣経済社会に対して、評価と影響を交換しあう経済形態により現代社会を説明しようとする考え方。 これを提唱したのは、2011年。 […]

続きを読む
私の日常
「バービー」見にいってきました

アメリカンなかわいさに、絶対に行こうと決めていました。 朝からいそいそと出かけ、久しぶりの映画館にワクワクでした。 バービーが可愛かったのは、もちろんですが、それだけでなく、ちょっと女性という意味を考えさせられる映画でも […]

続きを読む
ピラティスについて
ピラティスはエクササイズだけではない

もともと私は、フィットネスインストラクターでした。 運動をフィットネスクラブで指導している・・・といった感じでしょうか。なので、健康になるための運動をみなさんにお伝えしています。22歳の時からなのでかれこれ、34年前(笑 […]

続きを読む
その他
毎日どんな日々を過ごしていますか?

最近、SNSをみていると 有名な人の毎日の朝のルーティーンとかってありますよね。特に美しい人の1日とか、ルーティーンとか気になる。どんな毎日を送っているのか・・・ 皆さんは、そこにこだわりとかありますか? きっと、美しい […]

続きを読む
ピラティスへの想い
ブログって

15年以上 ブログを書き続けていますが、これが、私にとってとても重要なルーティーンになっています。 書くってなんだか、恥ずかしかったり、するのですが、 頭の中を整理することにもなり、おまけに可視化できるので、このおかげで […]

続きを読む
ピラティスについて
自由に体を動かす

自由に体を動かすってどういうことなのか。何かに捕まらず、体を動かすこと・・・ 自由ということは、束縛から逃げること。求めるというより、逃走する感じ? なんか、そう考えると、面白いですよね。真面目にやらず、逃げちゃえばいい […]

続きを読む
ピラティスへの想い
突きとめる、分析する

どうして?? なぜ? と考えることが好きで、よく「考えすぎ」と言われます(笑) でも、これも今の仕事に生きている気がします。 運動指導をしている時、大まかなざっくりの感じで語ると指導している私もされている方もなかなかわか […]

続きを読む
体のこと
素直な体

今まで、運動指導してきて思うことがあります 指導してきて思うのは、素直な体・・・っていうこと。指導して、なかなか修正が効かない時があります。もちろん、それは私たちの指導者の教え方に問題があるのです。それは認めていて、なる […]

続きを読む
news
メンターからのご紹介 Risa

私、代表のHidekoには、今、ピラティスを習っている先生が二人います。 お一人はメンターのJillian、そして、2021年よりオンラインで、受講しているバンクーバーの Risa Mattew (リサ・マシュー) Ri […]

続きを読む
ピラティスについて
ピラティスの世界

業界・・・・・・という言葉がありますが、ピラティスにもコミュニティがあるので、同じようなものがあるといえば、あります。 アメリカでは、PMAと言って、ピラティスを創始者のジョセフピラティスをリスペクトした上で、ピラティス […]

続きを読む