私の旅
行きたいところに行く旅!高千穂峡!

主人と一泊で高千穂峡に行ってきました。 子育てもひと段落して、二人の生活が多くなったこの頃。主人と10歳違うこともあり、だんだん日々の生活にも何か老いを少しずつお互いに感じ始めています。主人もだんだん、足腰が少しですが弱 […]

続きを読む
スタジオのこと
忙しい40代でも続けられる運動とは?

忙しい40代でも続けられる運動とは? 「最近、なんだか疲れやすい」「体型が変わってきた気がする」「何か運動しないと…」そんな風に感じたことはありませんか? 仕事や家事、子育てに追われる40代。毎日があっという間で、自分の […]

続きを読む
ピラティスについて
肩関節の可動性と安定性のバランスとは?

肩関節の可動性と安定性のバランスとは? 私たちの身体の中でも、肩関節は特に大きな可動域を持つ関節のひとつです。腕を前に上げたり、横に広げたり、後ろに回したり、さまざまな方向に動かすことができるのは、肩関節の構造によるもの […]

続きを読む
スタジオのこと
「クラシカルとコンテンポラリー」どちらも学ぶ価値がある理由

「クラシカルとコンテンポラリー」どちらも学ぶ価値がある理由 〜アリシア・ボーダー氏の言葉から考える〜 こんにちは。スタジオピラティスリムーブです。 今回は、PMA(ピラティスメソッドアライアンス)の理事であるアリシア・ボ […]

続きを読む
スタジオのこと
「ピラティスは体幹を鍛えるだけではない」

「ピラティスは体幹を鍛えるだけではない」 ピラティスという言葉を聞くと、多くの方がまず「体幹を鍛える」ことを思い浮かべるかもしれません。確かに、ピラティスは体幹の強化を重要な要素として取り入れており、骨盤周りや背骨の安定 […]

続きを読む
スタジオのこと
柔軟性がなくても大丈夫。大人から始めるピラティス

柔軟性がなくても大丈夫。大人から始めるピラティス ピラティスは、どんな年齢や体型の方にも適したエクササイズです。特に、大人になってから「体が硬くなった」「柔軟性に自信がない」と感じている方にとって、ピラティスは最適な方法 […]

続きを読む
体のこと
肩こり、腰痛、むくみ、その原因、姿勢かも?

日常生活の中で、肩こりや腰痛、むくみといった不調に悩まされている方は多いのではないでしょうか? これらの不調の原因として「姿勢」が大きく関係している可能性があります。 姿勢が不調を引き起こす理由 私たちは日常的に、スマー […]

続きを読む
ピラティスについて
筋トレとピラティス、どちらを選びますか?

筋トレとピラティスの違い、知っていますか? 近年、健康や美容のために運動を取り入れる方が増えていますが、「筋トレ」と「ピラティス」の違いをしっかり理解しているでしょうか?どちらも身体を鍛えるための運動ですが、目的やアプロ […]

続きを読む
ピラティスについて
クラシカルピラティスのフローとは?

クラシカルピラティスのフローとは? クラシカルピラティスの「フロー」とは、まるで流れるように途切れることのない動きの連続です。一見、動きが止まっているように見えても、体の内部では絶えず筋肉が働き続け、スプリングを引く時と […]

続きを読む
ピラティスについて
肩こり、腰痛、むくみ・・・その原因は姿勢の崩れにある?

肩こりや腰痛、むくみに悩む方は多いですが、その原因の一つに「姿勢の崩れ」があることをご存じでしょうか?日常生活で無意識にとっている姿勢が、筋肉や関節に負担をかけ、慢性的な不調へとつながっている可能性があります。 姿勢の崩 […]

続きを読む