ピラティスは“エクササイズ”ではなく、“哲学”である

ピラティスは“エクササイズ”ではなく、“哲学”である

――「動きの背後にある本質にふれる」

“Pilates is not a series of exercises. Pilates is a concept.”
– Eve Gentry(第一世代ピラティス教師)

「ピラティスは一連のエクササイズではありません。ピラティスは“概念”です。」

この言葉は、ピラティスを長年実践している私たちにとって、何よりも本質を突いたメッセージです。
ピラティスを単なる「体操」や「トレーニング」ではなく、「概念(concept)」と捉えることで、私たちが行っているひとつひとつの動きや、その背景にある考え方への理解が一段と深まります。


Joseph Pilates が描いた“Whole Body Health”の世界

ジョセフ・ピラティスは、自らのメソッドを「コントロロジー(Contrology)」と名づけ、「心と身体、そして精神の調和によって健康を創り出す」ことを目的としました。彼の著書『Your Health』や『Return to Life Through Contrology』では、その哲学が明確に語られています。

彼が目指したのは、単なる身体的な美しさではなく、**“whole body health(全身の健康)”**です。

“Physical fitness is the first requisite of happiness.”
「身体の健康は、幸福の第一条件である。」

“The attainment and maintenance of a uniformly developed body with a sound mind, fully capable of naturally, easily, and satisfactorily performing our many and varied daily tasks with spontaneous zest and pleasure.”
「心身の調和がとれ、日常のさまざまなタスクを自然に、容易に、そして喜びをもってこなせることが、本当の意味での健康である。」

このように、ピラティスは「エクササイズ」の枠を超えて、生活全体に根差したライフスタイルの指針でもあるのです。


呼吸は「命」であり「精神的なシャワー」

ジョセフ・ピラティスは、呼吸の重要性について繰り返し述べています。

“Breathing is the first act of life, and the last. Our very life depends on it.”
「呼吸は人生の最初の行為であり、最後の行為でもある。命そのものが呼吸にかかっている。」

彼は呼吸を単なる空気の出し入れではなく、「内なるシャワー(internal shower)」と捉え、酸素を身体全体に行き渡らせ、老廃物を排出することで、精神的な浄化と活性化をもたらすと説きました。

第一世代の教師であるロン・フレッチャーも、「ジョー(Joseph Pilates)はよく、‘You must OUT the air to IN the air’(吐き出さないと吸い込めない)」と語っていたと伝えています。

つまり、ピラティスにおける呼吸とは、「ただ吸って吐くだけ」ではなく、自身の意識を内面に向け、身体と心を浄化し、整えるための技法なのです。


ピラティスに共通する6つのムーブメント原則

1980年にGail EisenとPhilip Friedmanによって体系化された「The Pilates Method of Physical and Mental Conditioning」では、ピラティス実践に共通する6つの原則が紹介されています。これは、Joseph本人のテキストには明示されていませんが、彼の教えを引き継いだ多くの教師たちが重要視してきたエッセンスです。

  1. Control(コントロール)
     “Gaining the mastery of your mind over the complete control of your body.”
     動きをただ“こなす”のではなく、心で身体を完全に制御すること。
  2. Breath(呼吸)
     “To breathe correctly you must completely exhale and inhale... squeeze every atom of impure air...”
     肺に残る不純な空気を最後の一滴まで絞り出すように呼吸を行う。
  3. Concentration(集中)
     “Concentrate on the correct movements EACH TIME YOU EXERCISE...”
     一回一回のエクササイズに100%の意識を注ぐ。無意識で行えば効果は半減する。
  4. Centering(センタリング)
     “With body, mind, and spirit functioning as a perfectly coordinated whole...”
     身体、心、精神が調和し、統合されること。それを支えるのが体幹=パワーハウスの意識。
  5. Flowing Motion(流れる動き)
     “Contrology is designed to give you suppleness, natural grace, and skill...”
     しなやかさ、自然な優雅さ、そして日常の動作すべてに活きる動きの質。
  6. Precision(正確さ)
     “Make a close study of each exercise... know its routine down to the last detail...”
     エクササイズを理解し、細部に至るまで忠実に動作を再現する力。

これらの原則はすべてのピラティスエクササイズに共通し、単なる「形」を超え、動きに“魂”を吹き込むための指針です。


ピラティスがもたらす本質的な変化

ピラティスを継続的に実践することにより、以下のような変化が期待できます。

  • 筋力の向上
  • 柔軟性と可動性の改善
  • 筋バランスの向上
  • 動きの精度と認識の向上
  • 姿勢改善と痛みの予防
  • 身体・心・精神の統合
  • 自己肯定感とウェルビーイングの向上
  • 人生全体の質の向上(Quality of Life)

“To achieve the highest accomplishments within the scope of our capabilities... develop our minds to the limit of our ability.”
「人生で最大限の成果を得るには、常に身体を鍛え、心を磨き、自らの限界まで追求し続けなければならない。」

この言葉に表れているように、ピラティスは私たちを“よりよく生きるための道”へと導いてくれるメソッドなのです。


終わりに──ピラティスを「生き方」として選ぶ

ピラティスは単なるエクササイズではなく、人生そのものを豊かにする「哲学」です。
身体を通して自分と向き合い、呼吸を通して心を整え、動きを通して人生の在り方を再構築する――。
それが、ピラティスが世界中で100年以上も愛され続けている理由です。

ぜひ、あなた自身の「人生の軸」として、ピラティスを深めてみてください。

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram