ピラティスマシン紹介〜Ped-o-Pull
ペド・オ・プルと呼びますが、ペディプルと言ったりもします
(発音の関係なので、いろんな捉え方があるのかも)
このマシンは、単純な構造で、Tの形のバーにスプリングをつけています。
マシンのスプリングは、床の平行、または、放射線状に負荷がかかっていたのに対し、このイクイップメントでは、垂直にスプリングがおり、重力をより感じやすい、またそういう意味では、よりチャレンジングの要素が強いものになります。
また、支柱のポールが体のセンタリングのランドマークになることは、もちろんですが、それがわずかにぐらつくので、それを支えることも重要なポイントになります。
前後に揺れることも一つ、大事なことで、それを支えるようにエクササイズすることは、私には以外でこのマシンにすごく惹かれた一つになります。
体はもともと「立つ」という動作が不安定なもの。その不安定な中で安定感を保つのか。私の中の考え方では、安定というのは、少しの可動を許すものではないのかと考えます。免震構造のような強い外的な刺激に対して、受け入れる可動を許し、その上でそれを利用して揺れ幅を最小にしていく。正しく構造なんだと考えます。
またこのペディプルのエクササイズは、
上肢の主な動きに加え、より体全体の引き上げが必要になります
そして片足をあげたりすることにより、よりバランスをチャレンジすることができます。
ある程度の全体的な筋力を持ったセンタリングをより必要とするダンサーへ良いエクササイズが多いです。
シンプルだからこそのデリケートな体の使い方ができるイクイップメント(マシン)になります。
ピラティスマシンはより、体の安定感をチャレンジしていくために、不安定な中の安定性をチャレンジしていくものだと私は考えます。そのために、スプリングを垂直に使っていくことは、最後のチャレンジだと思っています。
立つということは、重力を押し返すもので、その人の体重・身長などに合わせ、またその動きに合わせた必要な分だけでの押し返し(伸長)が大切。
なので、人によって、その力の入れ方は、変わってくるものだと思います。それらは、普段、感覚的に行われているのですが、それらをいろんなやり方で少し変化を持たせていくことには、何らかの負荷が必要であり、そのためのスプリング、マシンであると思います。
ピラティスは、感覚のエクササイズではありますが、実は、合理的であり、ただ、それを捉える私たちが、それらを客観的に見る判断する力を必要とするものだと思います。