運動の種類と方法 キネティックチェーン

運動って、色々あるのは、なんとなくわかりますよね。

 

その種類と方法があります。

 

種類というのは、

その特徴に合わせて区別してまとめたもの

方法とは、あることを成し遂げるための手段、方策、行動ということになります。

ピラティスは、ある意味、こっちなんで

メソッドと言われています。

 

目的がはっきりあるものなんですね。

 

そして、運動の中にも、ファンクショナルトレーニングという考え方があります。

これは機能的に身体を動かすためのトレーニングです。

が、

これも、目的によって変わります。というのは、普通の会社員の50代男性の方のトレーニングと陸上競技でアスリートの20代男性のトレーニングは違って当然。それは、目的が違うからです。

その人の目的に応じて、機能的に身体を使うトレーニングのことを言います。

 

ピラティスも、この考え方に似ていますね。

 

 

中でも、「キネティックチェーン」という考え方は

ピラティスの動きの中にも、大切な要素になります。

 

キネティックチェーンとは、運動連鎖のことを言います。

 

 

身体を動かすとき、一つの筋肉だけではなく、たくさんの筋肉が協同して動きます。

その時、一気に同じタイミングでエネルギーを出すのはなく、

流れるように繋がっていきます。

ということは、

筋肉に限らず、

身体のアライメントや神経系の働き、

心肺機能や代謝など全身の機能が協調して働くことで

機能的な動作が生まれるので全身運動を行うことが大切です。

 

それを養うトレーニングをするというのが、

ファンクショナルトレーニングです。

 

体の中には、いろんな繋がりを持っており、それらが、繋がって動いていくことで、

効率的に行ってくれています。

 

なので、連動する・・・ということが運動の中でも大切なんです。

ピラティスは、その繋がりを大事にしていて、エネルギー(目に見えない)もののつながりを体の中に感じていくことが必要です。

またこのキネティックチェーンはクローズドキネティックチェーンとオープンキネティックチェーンがあります。

これらは、末端が開いているかどうかということなんですが、エネルギー自体が見えないものなので、(電気みたいに電極があって、流れていくというものではないし、体の構造的に複雑)ちょっと曖昧になっていることもありますが、

端的には、

両足が床についていたらクローズドで、片足立ちはオープンになります。

 

クローズドはより安定がある時、

オープンは、より安定性は失われるであろう、不安定な状態

 

ピラティスは、その不安定な時にもクローズドキネティックチェーンの感覚

で動く。

 

アパレイタスは、そのチェンレンジとなっていて、

マットがその集大成になると思います。

 

クローズド・・・エネルギーがいつもつながっている感じ。

あくまでも、目に見えるものではないので、それを感覚で行う。

 

でも、それって、楽しいと思うんです。

小さい頃にあそんなだような。

 

ピラティスは、現代の科学で立証されているトレーニング理論を

昔から、なんとなく感覚で感じていたんですね。

 

 

ピラティス氏に感謝です。

 

 

 

養成コース開催中!

 

リフォーマーマシンコース

キャデラックコース

 

ラダーバレルやペドプルなど各アパレイタスでのコースを行っております。

オリジナルのテキストで、

流派に拘らず、いろんな場面で使えるエクササイズをご紹介します。

流派の中にはないコースもございますので、どうぞ、お問い合わせください。

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram