毎日をはつらつと楽しい毎日をおくるために

温かくなったり、寒くなったり・・・・なんだか、変な天気が続きますね~

風邪をひいたりしていませんか?

こういうときは体調管理が大変ですね。

 

環境というのは、どうしようもないものですが、それに対応できる体つくりは何とでもなるものです

 

皆さんはどんなことをしていますか?

予防法はいろいろありますが、

・手を洗う

・うがいをする

・三食きちんと食べる

これって、ちょっとしたことばかりで、継続しないといけないことばかり。そして、おまけに習慣になることばかりですね。

 

そう私たちのからだって習慣が大事・・・習慣ってちょっとしたことをして続けるということなんですね。

それが、健康の秘訣

 

健康ってなに?貴方の求める健康は?

健康って「一言」でいうと簡単だけど、ざくっとしすぎですよね~

健康・・・心身ともに健やかな状態であること

 

でも、貴方は具体的にどうなりたいですか?

私は、ずっと思っていたのは 痛いところがなく、動けるからだ。動けるためには、姿勢をよくする必要もありますね。自然な姿勢はどこにでも行ける自由に動ける準備ができているからだ。

健康は、身体が元気でも、いつも心がしんどい状態では、健康ともいえない。

 

なので、いつもはつらつと出来ることも大事です。

 

そのためには、習慣としてちょっとしたことを続けていくことが大切です。

そのためには何が必要でしょうか・・・・

ちょっとしたこと・・・・・

すごいことではだめなんです。

 

毎日はつらつと笑顔で動けることが辛くないからだ・・・と維持するには、3つ

1、軽い運動(意識して動く)

2、前向きな気持ち

3、習慣を大事にする

 

大きくはこの3つだと考えます

 

1、軽い運動

これは、調整して様なイメージの運動です。カロリーをたくさん使って、筋肉を肥大させるなどでなく、

中心軸をイメージして、固くなった筋肉をほぐし、軽くからだを動かす。からだは思いのほか不安定であるため、傾いてしまうと固くなった筋肉がうまれます。でも、自分では、あまりわからないもの。

自分でも意識する時間をつくり、意識をすることがその調整につながるのです。

なので、運動というより、調整・・のために、いろんな体の部位を意識する。。ということが大切です

2、前向きな気持ち

前向きな気持ちというのは、何でもできる・・・・そして、やってみようと思えること

 

もちろん、気持が前に向けない日もあるけど、向こうとする気持ちが、やる気を起こす気もします。

 

からだを軽く動かしていると、それだけで、ストレスを発散することもできるので、気持も軽くなります。

そこで、前向きにもなれるものです。

私にはできない・・・もう年だから・・と思う前に一度、やってみませんか?もちろん、無理ないことをね♡

3、習慣をたいせつにする

毎日の生活を大事にしていますか?

ちょっとしたことをつづけることが習慣ですよね。じゃまくさいと思うことも、毎日の習慣にしてしまえば、毎日しないと気持ちが悪くなります・・・ムリせずとも出来るようになります

 

毎日、続けていくこと・・・これって、気持の中で自信が生まれてきます。

そういえば、小さい子供って積み木を積み続けたりしていませんか?同じことをずっと繰り返すって心が安心するものなんです。

 

習慣って、ちょっとしたこと。

逆に考えてみると、そのあなたの習慣の中に無駄なものは有りませんか?

毎日、頑張りすぎていませんか? ちょっとしたこと・・・・

 

一度、自分の生活を振り返ること。それも、意識ですから・・・・

 

 

自然に、無理なく

身体は、もともと自然なもの。でも、毎日の生活の中

頑張りすぎたり、無理しすぎているとそれが、普通になります。

 

無理なくって・・・・気づくのが大変かもしれません。

 

 

なので、なりたい無理のないからだで動きやすい、はつらつと毎日を送るのに、特別なことはいらない。

ただ、意識をしていき、からだを隅々まで意識をする。そのために、専門家の力を利用していただければ、思った以上の結果がでるのです。気づきは自分では、むずかしい・・・だからこそ、私たちの目が役に立ちます。

 

グループではない、知識をたくさんもち、指導経験も豊富な指導者だからこそ、気づきに対して的確に指摘させていただきます。パーソナルだからこそ、細かいところまで、指導が出来、納得できるエクササイズをご体験ください。

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram