ピラティスセッション
夕方にBキューブに行ってきました!!!
体のためにピラティスセッション定期的に受けています・・・・![]()
最近、パフォーマンス力が上がるようにとセッションしていただいてます![]()
もちろん可動域が広がるとか、また柔らかく動けるとかです![]()
インナーの意識が強すぎると反対に固めてしまって、柔らかい動きができなくなるし、
かといって、コントロールのない動きは、体にとても悪くて、大きなけがを引き起こしてしまいます。
ゆるめるところは、ゆるめ、使う筋肉だけがうまく連動された中で動くことが大切・・・
私たちピラティストレーナーはどこの筋肉をつかうべきなのか、わかってるだけに考えすぎて
動きを固くしてしまっているらしい・・・ふむふむ![]()
今日のセッションで多かったのは連動された自由な動きだったと思います。
例えば、脚ならば骨盤は安定し、ヒップハイクを起こさずに(腹横筋が入った状態で)脚の上げ下げができる・・
ことが大切
そのときは、四頭筋というよりは、膝うらから
膝を引き上げるように・・・
殿筋のみではなく、ハムを使って(太ももうらにキュー)
足下にディスクをおいた上で、ローリングライクアボールP屈曲のまま足の上げ下げとか![]()
ん・・・・
ここにうまくかけない・・・
ごめんなさい(・∀・)
なんせ、ピラティス面白い!
奥深すぎ~






