ジョセフ・ピラティス最後の生き残る弟子がすべてを語る〜新聞記事 2003年

「Oldest living disciple of Joseph Pilates tells all」
(ジョセフ・ピラティス最後の生き残る弟子がすべてを語る)

内容は、ジョセフ・ピラティスの直弟子である ロマーナ・クリザノフスカ(Romana Kryzanowska) へのインタビュー記事です。
彼女がピラティスの魅力、ジョセフの人物像、ピラティスを継承する意義などを語っています。

つまり、
➡️ ロマーナが「ピラティスの原点」と「ジョセフとの思い出」を語った新聞記事の写真 です。

これは、インスタグラムから参考にしましたが、全文英語なので、それを日本語訳しました。

@11pilates


記事は2003年3月10日付で、「ピラティス方法のコアとなる動きを、ドイツ人の創設者から直接学んだ」ロマーナが語った内容を伝えています The Washington Post

  • ロマーナ・クリザノフスカについて
  • ピラティスの歴史的意義
    ジョセフ・ピラティスが1967年に亡くなった後、クララやロマーナがその遺志を継ぎ、ニューヨークのスタジオ運営を引き継ぎました。その後、ピラティスは全米、そして世界へ普及し、現在では「Pilates」という言葉自体が一般的な運動メソッドの名称として認識されるまでになっています 全国ピラテス認定プログラム

    記事の内容か以下のようなものでした。
    ジョセフ・ピラティス最後の生徒がすべてを語るジョン・ブライリー著(ワシントンポスト特別寄稿)私は白状します。私の功績ではありませんが、79歳のロマーナ・クリザノフスカと数時間を過ごしたことは光栄でした。
    彼女は「ジョセフ・ピラティス最後の生き残る弟子」と呼ばれています。今や全米で急速に広がっているこのフィットネスが、かつては一部の熱心な人々のものであったことを考えると、驚きです。彼女はニューヨークのドラゴ・ジムで厳しい指導を続けてきた、自称「鉄の女」。しかし実際は、冷たく自分本位な人物ではなく、暖かさと一貫性を持っていました。インタビュー開始時、彼女は私の最初の質問に答えると、私を待っていたかのようにスッとピラティスのエクササイズに誘導しました。45分間、私は彼女のリードに従いながら動き、その後でようやく彼女のクラスを受けたのです。終わる頃には、私は「これは本物だ」と実感しました。彼女の言葉どおり、週3回45分間続ければ、体はしっかり変わるのです。

  • Q. なぜピラティスは他の運動より優れているのですか? A. どんな運動も正しく行えば良いものです。ヨガでも、ウェイトトレーニングでも。ただし、ピラティスは体のすべてに効果があります。お腹を引き締めたいならそれも可能ですが、他の部分も同時に鍛えられます。
  • Q. ではなぜ特別なのですか? A. ピラティスは誰にでも良いのです ― 若い人、年配の人、健康な人、病気の人、障害を持つ人。ジョセフ・ピラティス自身も病弱で、レスリングやボクシングを通じて強い体を作り上げました。彼は「体のラインの中で」動くことを教えました。無理をせず、全身を使い、関節を守る運動です。
  • Q. ジョセフ・ピラティスはどんな人物でしたか? A. 彼は幼少期に喘息やリウマチに苦しみ、健康を取り戻そうと努力しました。戦時中は捕虜収容所にいても運動法を開発しました。彼は古代ギリシャ人やローマ人がどのように体を鍛えていたかも研究しており、常に学び続ける人物でした。
  • Q. 彼は変わったところもあったそうですが? A. (笑)彼は優しく愛情深い人でした。スタジオで葉巻を吸ったり、青い短パンを履いたりしていましたが、それは下着ではありません。とても誇りにしていました。厳しい面もありましたが、人を傷つけることはありませんでした。
  • Q. 生徒を泣かせたことは? A. いいえ。とても優しい人でした。
  • Q. お腹の上に乗ったのは本当ですか? A. はい。お腹の「パワーハウス」を示すためです。人を傷つけるためではありません。
  • Q. あなたが亡き後は誰が継ぐのですか? A. 私の娘、サリ・サントリです。彼女は幼い頃からジョー(ピラティス氏)に教わっていました。
  • Q. 「アンクル・ジョー」と呼ばれていたのですか? A. はい。そう呼んでいました。
  • Q. 体型維持にはどれくらい必要ですか? A. ジョーは常に「10回のレッスンで違いがわかり、20回で体が変わり、30回で新しい体になる」と言っていました。週3回45分間で十分です。
  • Q. あなたにとってピラティスは何ですか? A. 私の人生そのものです。30歳から今日まで続けています。病気知らずで、80歳を過ぎた今もすべてのエクササイズを行っています。

    ピラティスは「すべての人のため」ロマーナがまず強調したのは、「ピラティスは若者から高齢者、健康な人から病気や障害を持つ人まで、すべての人に良い」 ということです。
    ジョセフ・ピラティス自身も幼少期は喘息やリウマチに苦しんでいました。しかし彼は体を鍛えることを通じて健康を取り戻し、レスリングやボクシングに取り組みながら、自らのメソッドを作り上げていきます。その根底にあるのは「体を無理にねじ曲げるのではなく、体のラインの中で動く」という考え方。つまり、内側の力を育てながら、全身をバランスよく強化することにあります。

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram