ピラティスでよく出てくる筋肉 腸腰筋

腸腰筋—身体の中心を支える重要な筋肉

腸腰筋(ちょうようきん)は、私たちの身体の中心に位置し、動きの要となる重要な筋肉です。この筋肉は、日常生活の動作からスポーツまで、さまざまな動きに深く関与しています。今回は、腸腰筋の役割やその重要性、そして健康を保つためのポイントについて解説します。


腸腰筋とは?

腸腰筋は、大腰筋(だいようきん)と腸骨筋(ちょうこつきん)という2つの筋肉から構成されています。大腰筋は腰椎から始まり、大腿骨の小転子(しょうてんし)に付着します。一方、腸骨筋は腸骨(骨盤の一部)から始まり、大腰筋と合流して同じ場所に付着します。

この筋肉群は、股関節を曲げる(屈曲)働きを持ち、歩く、走る、座るなどの動作に欠かせない役割を果たしています。また、姿勢の維持にも大きく関わっており、身体のバランスを保つために重要です。


腸腰筋の役割とその重要性

  1. 姿勢の安定 腸腰筋は、骨盤と背骨をつなぎ、姿勢を支える重要な筋肉です。弱い腸腰筋は、骨盤の傾きや背骨の歪みを引き起こし、腰痛や肩こりなどの不調を招く可能性があります。
  2. 日常動作の基盤 歩行や階段の昇降、座る動作など、腸腰筋は股関節の動きをサポートし、効率的な動きを可能にします。この筋肉が適切に働くことで、よりスムーズに体を動かすことができます。
  3. スポーツパフォーマンスの向上 腸腰筋は、ランニングやジャンプ、スプリントなどの爆発的な動きにも関与しています。強い腸腰筋は、パフォーマンスを高めるだけでなく、ケガの予防にもつながります。

腸腰筋を健康に保つために

腸腰筋を健康に保つことは、全身の健康と動作の質に直結します。以下のポイントを意識してみましょう。

  1. ストレッチで柔軟性を保つ 長時間座る生活を続けると、腸腰筋が硬くなりがちです。定期的にストレッチを行い、柔軟性を保ちましょう。
    • 例:ランジストレッチ(リフォーマーでもよく出てくるものになります)
  2. 適度な筋力トレーニング 過度に弱化した腸腰筋は、正しい姿勢や動作を妨げる原因になります。軽い筋力トレーニングを取り入れて、腸腰筋を強化しましょう。
    • 例:FW(フットワーク、マットでのワークなどがそれにあたります)
  3. 正しい姿勢を意識する 日常生活で猫背や前かがみになりがちな方は、骨盤を立て、背骨を伸ばす意識を持つことで腸腰筋への負担を軽減できます。(スタートのポジションに気をつけましょう)

ピラティスで腸腰筋を鍛える

ピラティスは、腸腰筋を含む体幹の筋肉を効果的に鍛えるエクササイズが豊富にあります。特に、正しい呼吸法や体の使い方を学ぶことで、腸腰筋を無理なく活性化させることができます。

スタジオピラティスリムーブでは、腸腰筋をターゲットにしたトレーニングやストレッチの指導を行っています。専門的なサポートを受けながら、腸腰筋の健康を維持し、快適な生活を手に入れましょう。

腸腰筋は、特に内側にある筋肉で意識しにくいものになります。

筋肉の柔軟性と強さが失われても気が付かないでいたり、また固くなったままで動きが悪くなり不良姿勢になったままになっていることも考えられます。

股関節からの動きの中でそれに気づいたり、また自分の姿勢の原因が見つかったりするので、まずは、自分の体を知ることをお勧めします。


まとめ

腸腰筋は、私たちの身体の中心を支え、動きをスムーズにする重要な筋肉です。この筋肉を適切にケアすることで、姿勢の改善や日常生活の質の向上、さらにはスポーツパフォーマンスの向上も期待できます。ぜひ、腸腰筋を意識したケアを始めてみてください。

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram