老化に向き合う

今年、スタジオはリニューアルし、マシンも5台導入・・・・・
イベント企画に新スタッフが入り、新しいチームへ・・と怒涛の夏を過ごしています。
とてもありがたいことに、スタジオも忙しくて、本当に嬉しい限りです。
が、代表として私は、何かとバタバタと毎日が過ぎています。
私の生活も今年がらりと変わり、
主人が単身赴任で娘と二人暮らしになりました。娘も忙しく遊び回っているので、ほとんど一人の時間も多く、なんだか、この生活の変化に慣れない毎日です。
そして、少し距離を置いていた妹とも旅行に行き、今年2024年は、私にとって、
ターニングポイントになる年のようです。
20年前、3人の子供を育てて、必死だった時のことを思うと夢のような毎日だけど、
大きく育ってもまだ、私の心配は実は尽きることなく、
また、これからの人生、70歳、80歳は、神のみぞ知るところもあり、
なんだかいろんなことを考え直すときにきているかなとも思います。
そんな時、ピラティスは本当に私に寄り添ってくれているなと思う。
私の先生方は、私の前でそのロールモデルとなっていてくれているし、そして、
自分の老化にしっかり向き合う時間をくれている。それも悲観することでなく可能性を示してくれているなあと思います。
ピラティスはエクササイズであるとともに、考え方でもあり、
その可能性に欠けてみたり、また違う見方ができないか、ポジティブに物事を捉えてみることができることには、感謝とともにピラティスをしていて良かったなあと思います。
いろんな人がピラティスに携わってきているけど、私ほどその良いところを享受している人はいないと自負できます!!(笑)
女性は、年齢を重ねることは、若干の寂しさや孤独に打ち勝つことでもあるのかな。
そう思っている方がもし、おられたら、一緒にピラティスをしてみませんか?
