ファシア

ファシア・・・または、ファシャと読んだりします。最近は、この言葉に着目していて、ちょっとずつ皆様のお役に立てないかと色々学びを深めています。

ピラティスは、正しく、このファシア(私はこれに慣れているので、これでお話を進めます)の考え方につながっている部分が多く、特にホールボディ、また、フロームーブメントの考え方は、正しく、ファシアを念頭に入れての動きになると思います。

構造

そもそもファシアとは、

いろんな捉え方であるものでもあるらしいのですが、

ファシア(Fascia)とは「膜」のことであり、臓器、骨、筋肉、脂肪、靭帯、血管、神経などの組織を覆う膜の総称です。 筋膜リリースでおなじみの「筋膜」もファシアの一つです。 ファシアはすべての組織同士を分割し、かつ連結させています。

ファシア シームレス構造である

ファシア=筋膜の捉え方になっている人も多いかと思いますが、ファシアとは、人体を構成する全てのものを包んでいる膜を総称していうそうです。なので、筋肉以外の部位にも無数に存在するとされます。

ファシアは、人体を構成するすべてのものを包み、全身の隙間という隙間に入り込み様々な器官と器官を繋ぐネットワークとして体内に張り巡らされていると知られております。

例えば、臓器ひとつひとつを包む膜もファシア(fascia)ですし、皮下に存在しボディースーツのように体を包む膜もファシア(fascia)であります。

それらをイメージするのに、例えば、眼球を観察すると、瞼の裏から白眼の部分までを血管が混じった結膜が覆っているのを容易に確認できると思います。これがいわゆる「膜」です。膜が眼球の動きに合わせて伸び縮みし、瞼側と白眼側の膜が互いに滑りあい、スムーズな動きを実現しています。正常(理想的)な状態の膜は隣り合う膜と滑り合うことで互いの摩擦を軽減し、様々な動作を滑らかに行う手助けを担っており、この互いにスライドする摩擦軽減システムは、「滑走システム」とも言われ人体の3D運動に不可欠なとても重要な存在なのです。

その中で大切なのは、「膜の滑走には液体成分が不可欠である」と言う点です。

また、ファシアには、痛みを感じるところがあり、この滑走が上手く起きなくなると痛みを感じます。筋外膜には非常に多くの侵害受容器(痛みのセンサー)が存在していること、異常な膜に対するアプローチにより症状の改善が見込まれることなどが多数報告されており、今後の報告にますます期待がかかります。

ファシアが癒着する原因は、◆ストレス ◆運動不足 ◆猫背や長時間の同じ姿勢 ◆怪我などによる治療や手術 我々現代人は、長時間のデスクワークや長距離運転、同じ姿勢での携帯電話など電子機器の操作など、ファシアに負荷がかかりやすく、ファシアへのストレスが溜まりやすい環境にあります。

また、ストレスによって交感神経が継続的に緊張していると、心だけでなく、身体(筋肉)も緊張した状態となり、ファシアへのストレスにつながります。

これらが、ファシアの癒着の主な原因として挙げられています。

ピラティスでどこまで、これらの癒着を解消できるのか、またその癒着があるからこその、動きの制限や痛みなどもある場合、それらを解いていくには、かなりの時間を有することも実際に経験上理解できます。違う手法を使うのか、または、指導により動かし方にイメージを置くことで動かすことによって解いていくのか。それは、私たちの今後への課題でもあります。

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram