からだを安定させる

いつも私が考えているのは、

「ピラティスって一言でいうと、なに?」

コトバンクでは、

1920年代に、ドイツの従軍看護師だったヨゼフ・ピラティスが考案し、第1次世界大戦の負傷兵のリハビリテーションのために実施された、ヨガ太極拳を取り入れたエクササイズ。ヨガのような腹式呼吸ではなく胸式呼吸で、体幹深層筋を鍛えることを特徴とする。欧米のバレエダンサーたちが愛好しているという話題とともに、日本では2005年ごろから流行が始まった。

 

ウィキペディアでは、

ピラティスメソッドとあり、

ピラティス・メソッド(Pilates Method)は、1920年代に、ドイツ人従軍看護師ジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティス英語版ドイツ語版(ジョセフは英語発音)が開発したエクササイズである。ジョセフは「コントロロジー」と名付けていたが、日本では一般的にピラティスもしくはピラテス、ティラピス、テラピスと呼ばれる。

 

ピラティスってヨガに似てる?

マットを敷いて、そのうえで、あおむけや座ったり、うつぶせになったりしながら体を動かしていくことやゆっくり動くことなど似ていますよね。

ピラティスを作ったピラティス氏はもともとヨガをしていたこともあり、インスパイアされているといってもいいと思います。

だから、似ているのですね。

 

違うところを並べてみると

1、呼吸はピラティスは胸式呼吸

2、マットの上だけでなく、マシンを使うこと

3、エクササイズそのものも違うものがあり、ピラティス独特の動きがある

4、ピラティスはフロー・繰り返し動作がおおい

 

 

コントロロジー

 

コントロロジーというのは、造語でピラティス氏が作った言葉です。

コントロールするということを学問としたものだと私は考えています。

 

自分の体をコントロールする・・・・一見、当たり前じゃない?って思うかもしれませんが、本当にそうですか?

生活の中では、それは、感じないけど、運動をするとそういうことってありますよね。

 

センス・・・

 

運動センス・・・がいいとか悪いとか言いますものね

 

そこをピラティスでは磨くことができます

ピラティスは、体の基礎を確認していく、または、調整していく

自分のからだをまず、良く知る。

姿勢や可動域、そして、その感覚

そのうえで、動いて筋肉を鍛えていく。そして、動きの中には、連動性があり、それも理解し、鍛錬することにより、からだを最適化させていく。

 

そのことにより、

体の筋肉のバランスが整い、スタイルがよくなったり、サイズが変わったりします。

また、心も同じようにバランスをとることができるので、

心もからだの同時にバランスをとり、そして、健康になれます。

 

健康というのはまた、広い概念で、人それぞれに違ってくる言葉でしょう。

 

そこにも自分なりの概念の明確化をすることで、はっきりとした目標を持つことができます。

することで、目標に向かっていく、体の全体を伸びやかに使い、コントロールして、

つまり、からだを安定させる・・・

 

エクササイズだと。

 

ピラティスは、からだを安定させることをトレーニングするエクササイズです。

 

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram