ピラティスマシンについて
クラシカルマシン〜キャデラック
今回、リニューアルに伴い5台のマシンを購入しました。 その中の一つ。 クラシカルタイプのピラティスマシン(ちなみに、マシンという言葉はアメリカでは言いません。イクイップメントまたは、アパレイタスと言います。マシンとは、機 […]
キャデラックコース開催!!
インストラクターの指導の幅を増やしませんか? マット、リフォーマー初級の資格をお持ちの方、他団体資格でも大丈夫です。 キャデラック(タワー)のコースを開きます。内容は、ベーシック中心で、明日からクライアント様の役にたつ内 […]
ピラティスマシンは20種類以上
①キャデラック(トラピーズテーブル)スタジオピラティスリムーブのものは、韓国製(intopilates)ピラティスマシンはアメリカのメーカーが多いのですが、世界中、イタリアやオーストラリアにもいくつかマシンメーカーがあり […]
ピラティスマシンを理解することは、ピラティスを理解すること
ピラティスの創始者のピラティスさんは、たくさんのマシンを開発しました。 私が、そこで大事だとすごいと思っているのは、マシンは全て生活の身の回りのものでできていることです。運動のためのツールというと特別なものでそれ用に作ら […]
Guillotine Tower WS
Guillotine tower WS 2023年10月27日(金) 時間:9時から12時 場所:studio Pilates remove ピラティスインストラクター向け 参加費:132000円(税込) このWSでは […]
日本でも珍しいピラティスマシン『ギロチンタワー』を使えるようにまで
ピラティスには、たくさんのマシンがあります。 キャデラック、リフォーマー、チェア(当スタジオでは、このチェアもハイチェア、ブンダチェア、コンビチェア、アームチェアと4種類)、バレル(ミニバレル、スパインコレクター、ラダー […]
ピラティスマシン紹介〜Ped-o-Pull
ペド・オ・プルと呼びますが、ペディプルと言ったりもします (発音の関係なので、いろんな捉え方があるのかも) このマシンは、単純な構造で、Tの形のバーにスプリングをつけています。 マシンのスプリングは、床の平行、または、放 […]
ピラティスマシン紹介〜スパインコレクター
樽を半分に割った形のバレルにステップがついている形状の 中型のイクイップメントです。 バレル部分は、脊柱の動きにマッチそれらをリードしていくので、脊柱の動きを理解しやすく、それにステップ台がついているので、骨盤を安定させ […]
ピラティスマシン紹介〜スモールバレル
スモールバレル・・・ミニバレル・・・アークバレル・・・・・ いろんな言い方があります。が、つまりは、スパインコレクターのステップのないもので、樽の部分だけのものです。サイズ感は、名前のごとく小さめになります。(きっとワイ […]