スタジオピラティスリムーブの研修制度について

当スタジオでは、インストラクターの成長を支援するために研修制度を設けています。スタジオ主催の養成スクールに参加できるのはもちろん(テキスト代程度は必要になります)、毎月最低1回の研修ワークショップ(WS)も用意し、日々の指導における悩みを常に解決できる環境を整えています。
指導における悩みを解決し続ける仕組みを常に考えています。

インストラクターとして指導を続けていると、さまざまな迷いや悩みに直面することがあります。その際、オーナーをはじめスタッフ全員で問題を共有し、解決策を模索しながら、より良い指導を目指して学びを深めています。
外部のWSや資格取得を通じて学ぶことももちろん有意義ですが、実際にその知識が現場の指導に活かされなければ意味がありません。当スタジオでは、インストラクターが抱える悩みを一つひとつ解決しながら、確実に指導技術を高めていくことを重視しています。なぜなら、私たちの学びの目的は、スタジオピラティスリムーブのお客様にとってより良いレッスンを提供することだからです


知識を活かし、お客様のための指導を
単に知識を増やすだけではなく、それを指導に活かすことが重要です。スタッフ全員が、知識と技術をお客様を第一に考えた指導へと昇華させることを常に意識しています。心に届く声かけ、丁寧な指導、心遣いや雰囲気作りなど、細かな配慮が指導の質を高める要素となります。
指導は、自分本位にならず、お客様の立場に立つことが大切です。言葉で表現すると簡単に聞こえますが、養成コースの中で感じることは、これが実際には非常に難しいということです。


指導者の視点を身につける
エクササイズを教える際、自分ができるかどうかに意識が向いてしまうことがあります。

しかし、指導者としては「どう伝えれば相手が理解しやすいか」「どのようなアプローチが適切か」という視点を持つことが求められます。
例えば、ピラティス初心者が養成コースに参加すると、自分が受講者になりきってしまい、指導者としての視点を持てないことがあります。指導者としての視点を持たずに、お客様と同じ目線でレッスンを受けてしまうと、本来の目的である「指導技術を身につける」ことが難しくなります。
だからこそ、当スタジオでは、指導者としての視点をしっかりと学び、単なるエクササイズの説明ではなく、相手の理解度や動きの質を見極めながら伝えるスキルを養っていきます。


本物の指導者を目指して
スタジオピラティスリムーブは、養成スクールを持つスタジオだからこそ、ここまで研修制度を充実させています。本物の指導者になるために、一緒に取り組みませんか?
オーナーは運動指導歴30年以上。ピラティスだけでなくフィットネス全般を指導してきており、大学でも教鞭をとっています。ただ単なるインストラクターではなく、心にまで届く指導を一緒に学んでいきましょう。

採用情報

ピラティスインストラクター募集 ENGINEER 求める人物像 こちらの記事もどうぞ: ピラティスの世界観 スタジオリニューアルについて 15日フリーマットクラス お客様と良…

まずは体験!

本格派マシンを使ったピラティスをしてみませんか?

ピラティス体験レッスン

スタジオピラティスリムーブは、完全予約制!
あなたのための あなただけのスタジオです。

運動が苦手な方でもマシンを使うことで、からだの補助的役割をしてくれ、「ものさし」となり正しい可動域の中で無理なくトレーニングすることが出来ます。

オンラインレッスンも体験できます

オンラインレッスン体験

お申込はこちらから

Instagram